ゼロカーボン推進協議会とは
「せたな町ゼロカーボン推進協議会」は、2030年度の温室効果ガス削減目標及び2050年カーボンニュートラル・脱炭素社会の実現に向けて、地域と共生する再エネ事業の導入を促進するとともに、地域経済の活性化、防災力の向上などを図ることを目的に令和5年度に設置いたしました。
本協議会では、せたな町地域エネルギービジョンの推進に関すること、せたな町地球温暖化対策実行計画の推進に関すること、せたな町のゼロカーボンの推進に関することなどについて協議していきます。
また、本協議会の開催内容については、随時公開していきます。
ゼロカーボン推進協議会の開催について
◎令和5年度第1回せたな町ゼロカーボン推進協議会
・令和5年6月22日(木)
・議題等
令和5年度第1回協議会次第
せたな町ゼロカーボン推進協議会設置要綱
せたな町ゼロカーボン推進協議会委員等名簿
せたな町地球温暖化防止対策実行計画(案)
せたな町地球温暖化防止対策実行計画(案)補足資料
せたな町再生可能エネルギー発電施設等の設置等に関するガイドライン(案)
洋上風力発電等に係る国等の動きの概要
◎令和5年度第2回せたな町ゼロカーボン推進協議会
・令和5年12月19日(火)
・議題等
令和5年度第2回協議会次第
せたな町地球温暖化防止対策実行計画について
地域脱炭素化促進事業について
せたな町ゼロカーボン推進協議会専門部会の設置について
せたな町内の家庭用太陽光発電設備設置の事例紹介
重点対策加速化事業について
◎令和6年第1回せたな町ゼロカーボン推進協議会
・令和6年6月4日(火)
・議題等
令和6年第1回協議会次第
せたな町地球温暖化対策実行計画の進捗報告について
せたな町の促進区域と北海道の環境配慮基準(素案)の比較図
せたな町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)令和5年度 進捗状況調査結果
R6年度ゼロカーボンシティに向けた取組について
重点対策加速化事業(概要)
◎令和6年第2回せたな町ゼロカーボン推進協議会
・令和6年12月11日(水)
・議題等
令和6年第2回協議会次第
地域脱炭素化促進事業の促進区域の設定に関する環境配慮基準について
せたな町内での地域共生型再エネ設備導入検討の取り組み状況について
せたな町洋上風力発電所「風海鳥」について
檜山沖洋上風力発電事業について
私たちの未来と再生可能エネルギー
問い合わせ先
・問い合わせ先
せたな町 まちづくり推進課 再生可能エネルギー推進室
〒049-4592 久遠郡せたな町北檜山区徳島63-1
TEL:0137-84-5111 FAX:0137-84-4657