 |
 風車の羽を鳥のイメージに重ねて「風海鳥」と 名づけました。 美しい日本海を眼下に、風をはらんでエネルギーの未来と 力強く羽ばたき続ける風車の様子を想像していただければ 幸いです。 |
|
■平成10年 |
9月 1日
|
|
せたな町マリンタウンプロジェクト検討委員会でせたな港の洋上風車と海洋深層水構想について協議 |
|
|
11月 5日
|
|
北海道新エネルギー・ローカルエネルギー導入促進事業採択され。 せたな町内の新エネルギーについて初歩的な調査を開始 |
|
■平成11年 |
3月25日
|
|
せたな町マリンタウンプロジェクト検討委員会で、東外防波堤での風力発電建設構想を報告 |
|
|
7月 1日
|
|
せたな港東外防波堤で、NEDOの助成による洋上風況調査を開始(1年) |
|
|
8月30日
|
|
NEDOの助成によりせたな町地域新エネルギービジョンの計画策定を開始 (策定委員会委員12名・策定幹事会委員20名) |
|
|
|
|
|
|
■平成12年 |
1月29日
|
|
自然エネルギーフォーラムインせたな「洋上風車と海洋深層水構想」を開始 |
|
|
7月14日
|
|
NEDOの助成によりせたな町地域新エネルギービジョン「洋上風車建設事業化調査」委員会を開催(委員15名) |
|
|
10月13日
|
|
檜山地域策定セミナーで「沿岸域の風力発電」「水産振興と海洋深層水」をテーマにせたな町で開催 |
|
|
11月22日
|
|
北海道電力株式会社が風力発電の買取凍結について通知し、15万kWの技術検証を開始 |
|
■平成13年 |
7月 7日
|
|
せたな町洋上風車の環境調査を実施 |
|
■平成14年 |
8月 2日
|
|
せたな町洋上風力発電施設建設事業がNEDOの補助事業として採択 |
|
|
8月28日
|
|
北海道電力株式会社が風力発電の受け入れ枠15万kWの技術検証についてプレス発表し、さらに、10万kWの受け入れを発表 |
|
|
12月19日
|
|
北海道電力株式会社が平成15年の風力発電プロジェクトの公募をプレス発表 |
|
|
11月22日
|
|
NEDOが、せたな町洋上風力発電施設建設事業に対する補助金の交付を決定 |
|
■平成15年 |
4月25日
|
|
「せたな町洋上風力発電施設建設工事」現地着工 |
|
|
8月27日
|
|
せたな町洋上風車組立完了 |
|
|
10月31日
|
|
「せたな町洋上風力発電所」試験運転開始 |
|
|
11月10日
|
|
せたな町洋上風車"海風鳥"シンポジウムをせたな町で開催 |
|
■平成16年 |
4月 1日
|
|
「せたな町洋上風力発電所」本稼動開始 |
|