- せたな町立国保病院ホーム>
- 禁煙外来始めました
禁煙外来のお知らせ
健康増進法の施行により、公共の場所では受動喫煙の防止対策として次第に禁煙化が進んでいます。喫煙を単なる習慣や嗜好と考えるのではなく、「ニコチン依存症」という病気としてとらえ、必要な治療を行うという考え方です。
タバコを止めたいと思いの方は、看護師等にお気軽にご相談ください。
健康保険の適用となるのは、下記の全ての用件に該当する方です。
(該当しない方は、自費での禁煙指導になります。)
摘要要件
- 直ちに禁煙の意思を持っている。
- 禁煙治療を受けることを文章により同意している。
- ニコチン依存症に係るスクリーニングテストで、依存症であると診断される。
- ブリンクマン指数が200以上ある。(1日の喫煙本数×喫煙年数=200以上)
治療内容
- 診察(上記要件の確認)
- 呼気中一酸化炭素濃度の測定
- 禁煙実行、継続に向けてのアドバイス
- ニコチン製剤の処方(ニコチンパッチ、飲み薬等)
概算費用
(単位:円)
1回目 (初回診療) | 2回目 (2週間後) | 3回目 (4週間後) | 4回目 (8週間後) | 5回目 (12週間後) | |
---|---|---|---|---|---|
初診料 | 2,700 | 0 | 0 | 0 | 0 |
再診料 | 0 | 1,210 | 1,210 | 1,210 | 1,210 |
依存症管理料 | 2,300 | 1,840 | 1,840 | 1,840 | 1,800 |
処方箋料 | 680 | 680 | 680 | 680 | 0 |
計 | 5,680 | 3,730 | 3,730 | 3,730 | 3,010 |
(3割負担の方の場合) | |||||
病院での会計 | 1,700 | 1,120 | 1,120 | 1,120 | 900 |
(夏期と冬期では、暖房料で多少金額が変わります。) | |||||
院外薬局での会計 | 薬剤料 | 薬剤料 | 薬剤料 | 薬剤料 | 0 |