せたな町の各区の高齢者大学では修了・卒業式が開催されました。1年間、各区のそれぞれの特色を生かし、活発に活動が展開されました。次年度では、各区の高齢者大学同士の交流なども積極的に取り入れていく予定です。参加者の皆さん、1年間ご苦労様でした。

▲第10回いきがい学園修了式(北檜山区)
日 時:2月28日(火)
会 場:せたな町民ふれあいプラザ
修了生:85名
皆勤生:37名
修了式の後には、松村俊昭氏の記念講演「より良い幸せを求めて」が行
われ、祝う会ではこの1年間を振り返りながら、懇親を深め、次年度への
新たな意欲を互いに交わしていました。

▲寿大学卒業式(瀬棚区)
日 時:2月10日(金)
会 場:七飯町流山温泉
卒業者:12名(入学者17名) 修士号 8名 博士号 1名
卒業式は、七飯町流山温泉で研修会をかねて開催され、卒業者に卒業
証書と賞品が授与されました。

▲第11期大成くおん大学講座修了式(大成区)
日 時:1月15日(日)
会 場:大成町民センター
修了者:25名
精勤賞:10期受講者 3名 5期受講者 2名
今期最後の講座として「檜山管内郷土芸能祭」を鑑賞。修了式では5期
及び10期連続して受講された方へ精勤賞を贈呈されました。また修了
式終了後は、学生主催による新年恒例会を実施。運だめしゲームやカ
ラオケなどを楽しみました。

▲第10回いきがい学園修了式(北檜山区)
日 時:2月28日(火)
会 場:せたな町民ふれあいプラザ
修了生:85名
皆勤生:37名
修了式の後には、松村俊昭氏の記念講演「より良い幸せを求めて」が行
われ、祝う会ではこの1年間を振り返りながら、懇親を深め、次年度への
新たな意欲を互いに交わしていました。

▲寿大学卒業式(瀬棚区)
日 時:2月10日(金)
会 場:七飯町流山温泉
卒業者:12名(入学者17名) 修士号 8名 博士号 1名
卒業式は、七飯町流山温泉で研修会をかねて開催され、卒業者に卒業
証書と賞品が授与されました。

▲第11期大成くおん大学講座修了式(大成区)
日 時:1月15日(日)
会 場:大成町民センター
修了者:25名
精勤賞:10期受講者 3名 5期受講者 2名
今期最後の講座として「檜山管内郷土芸能祭」を鑑賞。修了式では5期
及び10期連続して受講された方へ精勤賞を贈呈されました。また修了
式終了後は、学生主催による新年恒例会を実施。運だめしゲームやカ
ラオケなどを楽しみました。