前浜では、国が平成21年度よりスタートさせた「環境・生態系保全活動支援事業」を活用し、磯焼け対策の活動に取り組んでいます。
この事業は、漁業者が中心となり取り組む藻場の再生などの保全活動に対して、国・道・町が平成21年度から平成25年度までの5年間にわたり
直接支援するものです。
瀬棚・太櫓・久遠・貝取澗の4地区にある藻場保全活動組織が磯焼けとなっている海域に栄養塩類の供給として、イカゴロを海中投入しているほか、
ウニが密集している海域のウニを採取し、海藻の種苗を保護する取り組み、磯焼け海域に成熟したコンブの胞子を供給活動、ホンダワラの種苗を海
中に設置する活動などを行い、豊かな前浜を目指し努力しています。

▲イカゴロの海中投入 ▲ウニ密度管理

▲ホンダワラ種苗の海中設置

▲活動組織総会
この事業は、漁業者が中心となり取り組む藻場の再生などの保全活動に対して、国・道・町が平成21年度から平成25年度までの5年間にわたり
直接支援するものです。
瀬棚・太櫓・久遠・貝取澗の4地区にある藻場保全活動組織が磯焼けとなっている海域に栄養塩類の供給として、イカゴロを海中投入しているほか、
ウニが密集している海域のウニを採取し、海藻の種苗を保護する取り組み、磯焼け海域に成熟したコンブの胞子を供給活動、ホンダワラの種苗を海
中に設置する活動などを行い、豊かな前浜を目指し努力しています。


▲イカゴロの海中投入 ▲ウニ密度管理

▲ホンダワラ種苗の海中設置

▲活動組織総会