1月15日(土)大成保育園遊戯室において昔ながらの臼と杵を使ったもちつき会が開催されました。
“ぺったんぺったん”の掛け声に合わせ小さな手に杵を持ち、力いっぱいおもちをつき、できあがったホカホカのおもちはお母さんたちと一緒に、きな粉やしょうゆとのりをトッピングして美味しく食べました。

▲ まずはお父さんたち餅をつく前にコネコネコネコネ・・ ▲ まだかな!?まだかな~早くぺったんつきたいな~

▲ う・・・臼は大丈夫かね!?壊れないかな!?(心の声。。。) ▲ やっと出番!!小鳥組さんぺったんぺったん

▲ 蝶々組さんもほれ!ぺったんぺったん!! ▲ なぜこんなにおもちをつくシーンが多いかというと・・・
食べるシーンを撮り忘れたんだよ~まだまだいくよ!

▲ 小さいクラスも小さな体で杵を持ち上げ頑張りました♪ ▲ そしてお母さん方、つきたてのおもちを丸めて、このあとトッピングして
美味しくいただきました!!(ご想像くださ~い)
“ぺったんぺったん”の掛け声に合わせ小さな手に杵を持ち、力いっぱいおもちをつき、できあがったホカホカのおもちはお母さんたちと一緒に、きな粉やしょうゆとのりをトッピングして美味しく食べました。


▲ まずはお父さんたち餅をつく前にコネコネコネコネ・・ ▲ まだかな!?まだかな~早くぺったんつきたいな~


▲ う・・・臼は大丈夫かね!?壊れないかな!?(心の声。。。) ▲ やっと出番!!小鳥組さんぺったんぺったん


▲ 蝶々組さんもほれ!ぺったんぺったん!! ▲ なぜこんなにおもちをつくシーンが多いかというと・・・
食べるシーンを撮り忘れたんだよ~まだまだいくよ!


▲ 小さいクラスも小さな体で杵を持ち上げ頑張りました♪ ▲ そしてお母さん方、つきたてのおもちを丸めて、このあとトッピングして
美味しくいただきました!!(ご想像くださ~い)