12月20日(日)午前10:00から「せたな町民ふれあいプラザ調理室」において、北檜山区内の児童を対象とした「クリスマスケーキづくり」を開催いたしました。
当日は、小学校1年生から6年生の児童12名が、大嶋製菓の河原房江さんの指導の元、生クリームづくりやデコレーションなど思い思いにクリスマスケーキを作りました。
出来たケーキは大事に箱に入れ、クリスマスの食卓を彩ることでしょう。
最後にみんなで記念写真を撮り、クリスマスに思いを寄せる一日となりました。
※以下のとおり、作業を行うとケーキの完成です!
①道具を用意しましょう。(みんな真剣に聞いています。) ②イチゴを切りましょう。(デコレーション用と生地の間に入れる用です。)

③生クリームを作りましょう。(電動だと楽です。) ④生地に生クリームをぬりましょう。(台を使用すると綺麗に出来ます。)

⑤生地に生クリームをぬりましょう。(生地は3段です。) ⑥オリジナルのデコレーションで世界に1つだけのケーキを作りましょう。

⑦完成です。(右の参加者のうち、誰の作ったケーキでしょう。) ⑧最後に集合写真を撮影しました。
当日は、小学校1年生から6年生の児童12名が、大嶋製菓の河原房江さんの指導の元、生クリームづくりやデコレーションなど思い思いにクリスマスケーキを作りました。
出来たケーキは大事に箱に入れ、クリスマスの食卓を彩ることでしょう。
最後にみんなで記念写真を撮り、クリスマスに思いを寄せる一日となりました。
※以下のとおり、作業を行うとケーキの完成です!
①道具を用意しましょう。(みんな真剣に聞いています。) ②イチゴを切りましょう。(デコレーション用と生地の間に入れる用です。)


③生クリームを作りましょう。(電動だと楽です。) ④生地に生クリームをぬりましょう。(台を使用すると綺麗に出来ます。)


⑤生地に生クリームをぬりましょう。(生地は3段です。) ⑥オリジナルのデコレーションで世界に1つだけのケーキを作りましょう。


⑦完成です。(右の参加者のうち、誰の作ったケーキでしょう。) ⑧最後に集合写真を撮影しました。

