4月6日(火)久遠小学校9名・平田内小学校2名・長磯小学校2名の入学式が行われました。平田内小学校の新一年生の二人は、校長先生の「ご入学おめでとう」の挨拶にふたりで「ありがとうございます」、「良いことをしてもらったらなんて言うの?」の問いかけに「ありがとう」、「悪いことをしてしまったら?」に、「ごめんなさい」と元気良く答えていました。

▲平田内小学校入学式2名が入場 ▲元気に返事が出来ました

▲かわいい笑顔 ▲久遠小学校入学式新一年生入場

▲お兄さんお姉さんたちへあいさつ ▲みんな仲良く記念撮影

▲長磯小学校入学式新一年生の2名
同日、大成中学校においても入学式が行われました。中学校入学認定を受け晴れて中学生になった新入生に、生徒会長から「勉強は今までより難しくなり、家庭学習も欠かせません。部活動は仲間との信頼、人としての大切な礼儀を学ぶことが出来ます。全校生徒が一丸となって取り組む体育祭や学校祭の行事、久遠神楽があります。頑張ってください」と在校生を代表して歓迎の言葉が述べられました。

▲大成中学校には、男子4名、女子7名が入学しました


▲平田内小学校入学式2名が入場 ▲元気に返事が出来ました


▲かわいい笑顔 ▲久遠小学校入学式新一年生入場


▲お兄さんお姉さんたちへあいさつ ▲みんな仲良く記念撮影

▲長磯小学校入学式新一年生の2名
同日、大成中学校においても入学式が行われました。中学校入学認定を受け晴れて中学生になった新入生に、生徒会長から「勉強は今までより難しくなり、家庭学習も欠かせません。部活動は仲間との信頼、人としての大切な礼儀を学ぶことが出来ます。全校生徒が一丸となって取り組む体育祭や学校祭の行事、久遠神楽があります。頑張ってください」と在校生を代表して歓迎の言葉が述べられました。


▲大成中学校には、男子4名、女子7名が入学しました