3月27日(金)、瀬棚保育所と馬場川保育所で卒園式が執り行われました。
瀬棚保育所では、卒園児14名(男児10名・女児4名)が保育証書を受け取りました。式の最後のほうでは、お母さんへ花束のプレゼントがあり、自分のお母さんの前に立ち「いつもお弁当を作ってくれてありがとう」など感謝の言葉と一緒に手渡しました。
馬場川保育所では、卒園児2名(男児1名・女児1名)が保育証書を受け取りました。保育証書を受け取った後、よしあちゃんは「保育士さんとレストランのコックさん」、けいやくんは「大工さん」と、大きくなったらなりたいものを発表してくれました。
瀬棚区では、4月6日に各小学校の入学式が行なわれます。ランドセルを背負って新1年生として登校する姿が楽しみですね。
【馬場川保育所の様子】 【瀬棚保育所の様子】

▲保育証書授与 ▲記念品贈呈(父母の会より)

▲お別れの言葉 ▲お母さんに花束のプレゼント

▲みんなで記念撮影・・・馬場川保育所は4月から1年間休所になる ▲最後に卒園児で「みんなともだち」を歌いました
ので寂しくなります
**** 卒園製作 ****

▲お友達と先生の顔を作りました ▲虹色の桜を作りました
瀬棚保育所では、卒園児14名(男児10名・女児4名)が保育証書を受け取りました。式の最後のほうでは、お母さんへ花束のプレゼントがあり、自分のお母さんの前に立ち「いつもお弁当を作ってくれてありがとう」など感謝の言葉と一緒に手渡しました。
馬場川保育所では、卒園児2名(男児1名・女児1名)が保育証書を受け取りました。保育証書を受け取った後、よしあちゃんは「保育士さんとレストランのコックさん」、けいやくんは「大工さん」と、大きくなったらなりたいものを発表してくれました。
瀬棚区では、4月6日に各小学校の入学式が行なわれます。ランドセルを背負って新1年生として登校する姿が楽しみですね。
【馬場川保育所の様子】 【瀬棚保育所の様子】


▲保育証書授与 ▲記念品贈呈(父母の会より)


▲お別れの言葉 ▲お母さんに花束のプレゼント


▲みんなで記念撮影・・・馬場川保育所は4月から1年間休所になる ▲最後に卒園児で「みんなともだち」を歌いました
ので寂しくなります
**** 卒園製作 ****


▲お友達と先生の顔を作りました ▲虹色の桜を作りました