保護者が仕事などにより昼間家庭にいない小学生児童に対し、放課後に適正な遊びと生活の場を与えて、児童の健全な育成を図ることを目的とした施設です。
施設概要
施設名称 |
住所 |
電話兼FAX |
定員 |
北檜山学童保育所 |
〒049-4514 |
0137-86-0157 |
60人 |
瀬棚学童保育所 |
〒049-4816 |
0137-87-2655 |
20人 |
大成学童保育所 |
〒043-0504 |
01398-4-6767 |
15人 |
保育時間
〇下校時から午後6時00分まで
〇土曜日、夏休みなど学校が休みの場合、午前8時30分から午後6時00分まで
保育料
月額:6,000円(2名以上入所する場合は、2人目から3,500円)
対象児童
町内の小学校に在学する1年生から4年生までの児童が対象です。
また、障がい等を持ち一定の条件を満たす方、兄弟・姉妹と一緒に入所する場合は6年生まで利用することができます。
入所基準
保護者の仕事などによって、放課後に帰宅しても児童を保護する人がいないこと。
(就労、妊娠・出産、保護者が長期病気、求職活動 など)
入所手続きと必要な書類について
新年度(4月1日)からの入所の受付は毎年1月に行っております。広報誌や町ホームページにて案内いたします。
年度途中での入所を希望される方は、なるべく早めにご連絡ください。年度途中での入所の場合、学童保育所の児童数などの都合により入所できない場合があります。
途中入所を希望される方は、事前連絡・相談をお願いいたします。
必要な書類は「各種様式ダウンロード」ページより、ダウンロードすることができます。
お問い合わせ先
●健康推進課 こども家庭センター 子ども子育て支援係 TEL.0137-84-5115
●北檜山学童保育所 TEL.0137-86-0157
●瀬棚学童保育所 TEL.0137-87-2655
●大成学童保育所 TEL.01398-4-6767