|
太陽と一緒に遊ぼう・カラダで感じる大自然 |
貝取澗遊歩道
貝取澗川上流3km間に8か所の滝があり、夏は森林浴、秋には見事な紅葉が絶景です |
|
主な植物
ミドリニリンソウ【キンポウゲ科】 | |
春の野の草花を観賞するのに長磯の旧道に入ったところ、一面に咲くニリンソウの 中に一株だけ変わった花を見つけた人がいました。それがミドリニリンソウでした この花は札幌の藻岩山で初めて発見され、この名がつけられたといわれます |
カタクリ【ユリ科】 | |
早春の山間を紅紫色に彩る景観は素晴らしい。その数はどれほどあるものか 8年目にようやく花を開かせるというこの花の神秘さを思わせます |
ザゼンソウ【サトイモ科】 | |
湿地にはえます ミズバショウのはえる場所で同居しています 僧が座禅をしている形に似ているのでこの名がつきました |
|
太田海岸・長磯海岸 |
|
道立自然公園の指定を受け、日本海追分ソーランラインのルート にもなっている。海岸線は、透明度の優れた青い海と荒々しい断 崖絶壁のコントラストが楽しめる太田海岸、自然の造形美といえる 親子熊岩などの奇岩、怪岩が続く長磯海岸など、素晴らしい景観 となっています。
|
|
|
|
たぬき岩 |
ライオン岩 | 夫婦岩 |
親子熊岩 |
|||