住宅防火 いのちを守る 火の用心

7つのポイント

〜 3つの習慣・4つの対策 〜

【3つの習慣】

 1.寝タバコは絶対やめる。

 2.ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用する。

 3.ガスこんろ等のそばを離れるときは、必ず火を消す。

 

【4つの対策】

 1.逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する。

 2.寝具や衣類からの火災を防ぐために、防炎製品を使用する。

 3.火災を小さいうちに消すため、住宅用消火器等を設置する。

 4.お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる。

 

119番通報についてのお願い

 119番は、命をつなぐ緊急電話です!!

 火事と救急・救助を知らせる緊急専用回線です。火災などの問い合わせはできません。

 問い合わせなどがありましたら4−5401番へお願いします。

 

携帯電話による119番通報について

 大成町内で携帯電話から119番通報をしても、直接大成消防署にはつながらず、いったん携帯電話の基地局がある函館市にて大成消防署に転送されます。函館市消防本部で受信した通報内容は、一般加入電話にて大成消防署に転送されます。大成町内から携帯電話で119番通報する場合は、大成町から通報していることを伝えてください。

携帯電話から119番通報をする場合、次のことを守ってください。

@携帯電話からの通報であることを告げてください。

 (携帯電話の電話番号は必ず言ってください。)

A場所を特定するため、現場の場所、目標物(橋・バス停・大きな建物・標識など)を教えてください。

B通報が終わっても再確認のため、消防署からかけなおす場合がありますので、消防車・救急車が到着するまでは絶対に電源を切らないでください。

C自動車を運転中での通報の場合は、安全な場所に停車してから通報してくだい。

 

119番のかけ方

★火災の場合★

通信司令員・・・消防署です。火事です?救急ですか?

通 報 者・・・火事です!!

通信司令員・・・住所はどこですか?

通 報 者・・・大成町字○○の○○宅が火事です。

通信司令員・・・近くに目標となる建物はありますか?

通 報 者・・・○○会館の近くです。

通信司令員・・・何が燃えてますか?

通 報 者・・・○○が燃えています。

通信司令員・・・あなたのお名前は何といいますか?

        電話番号は何番ですか?

通 報 者・・・名前は○○○○です。電話は○−○○○○です。

※何が燃えているのか、逃げ遅れた人はいるのかを慌てず落ち着いて答えてください。

★救急の場合★

通信司令員・・・消防署です。火事です?救急ですか?

通 報 者・・・救急です!!

通信司令員・・・住所はどこですか?

通 報 者・・・大成町字○○です。

通信司令員・・・近くに目標となる建物はありますか?

通 報 者・・・○○商店の近くです。

通信司令員・・・どうしましたか?

通 報 者・・・○○が倒れました。

        ※事故の場合「どこどこで交通事故です」

通信司令員・・・倒れた方の名前と年齢を教えてください。

        ※事故の場合「けが人は何人いますか?」

         「けが人は挟まれていませんか?」

通 報 者・・・名前は○○○○です。年齢は○○歳です。

        ※事故の場合「けが人は○人います」

         「車から出られない人がいます」

通信司令員・・・あなたのお名前は何と言いますか?

        電話番号は何番ですか?

通 報 者・・・名前は○○○○で、電話は○−○○○○です。

 

※通報内容によって消防側では次のような対応をとってますので、慌てず落ち着いて答えてください。

★消防署の対応★

○子どもがのどに飴を詰まらせて苦しがっている。

 ⇒消防署より応急手当の方法を指示します。

 

◎例えば通報内容が・・・

 ○乗用車とトラックが正面衝突し、けが人が挟まっている。

  ⇒救急車と救助隊が同時に出動します。

 

※なお、救急車のサイレンが聞こえたら誘導してもらえますと、より早く着くことができますのでご協力願います。

 

消火器の破裂事故とその防止

 ご家庭に購入してから10年以上経過している消火器や容器本体がサビていたり、大きなキズや変形、腐食した箇所がある消火器はないでしょうか?この消火器にも寿命があり、おおむね8年から10年くらいといわれています。

 過去に古い粉末消火器を処分中に消火器が破裂し、男性が死亡するという痛ましい事故が起こっています。この消火器事故の場合、長い期間、屋外に放置していたため、雨ざらし状態で消火器の底が腐食し、消火器の底が腐食の圧力に耐え切れず底が抜けて消火器がロケットのように飛び、事故につながったものと思われます。

 粉末消火器は、安全ピンを抜いてレバーを握ると炭酸ガスボンベのガスが噴出して内部が加圧され、消化粉末を噴射します。このような事故を防止するためにもう一度、ご家庭にある消火器を点検してもらい、購入してから年数が経過した消火器や腐食の激しい消火器などがあった場合は、専門業者に依頼して処分してもらいましょう!!

★消火器の取り扱い3つのポイント★

@消火器は、鉄製容器のため錆びますので、湿気の少ない場所や雨水のかからない場所に保管してください。

A保管場所によっても異なりますが、消火器はおおむね5年くらいを目安に消化剤及び容器の錆びや変形などを点検してください。

B容器が錆びていたり、腐食しているものは早く交換してください。

 

家庭でもできる応急処置講座

 

鼻血が出たとき(鼻出血)

@すぐ止まる場合は心配いりません。そのまま動かさず安静にして様子をみればいいでしょう。

A鼻血が続くときは、背もたれのあるイスなどに楽に座り、頭をやや前に傾け、利き手の親指と人差し指で鼻の下部をつまんで圧迫します。(鼻の奥に向かって圧迫)

B鼻を冷たいタオル、氷のうで鼻部を冷やすことも大切です。

C鼻の圧迫で止血できないときは、清潔な脱脂綿、またはガーゼを鼻孔から鼻腔内(鼻の奥)に詰め込みます。脱脂綿やガーゼをつめるときは全部をつめこまず、一部を鼻孔から出しておく程度にするのがよいでしょう。

動物に噛まれたとき

@皮膚がはがれていないときには、水道の水と石鹸でよく洗った後、消毒薬でよく消毒し、ガーゼで覆って医療機関を受診しましょう。

A噛み傷で皮膚がはがれていたり、出血があるときには、その部分をよく洗って消毒し、清潔なガーゼか布でおおい、できるだけ早く医療機関に受診しましょう。

B消毒は、あとで医師や救急隊員が傷の状態を詳しく観察できるように必ずヒビテン液やオキシドールなど、色のついていない透明なものを使うようにしましょう。

C腫れが強いときは、冷たいタオルか氷のうで冷やしながら医療機関に受診してください。(冷たいタオルで冷やすと腫れがやわらぐ)

虫(蜂・アブ・ムカデなど)や

毒魚(クラゲなど)に刺されたとき

@蜂・毒蛾・毛虫に刺されたときは、毒針や毒毛が皮膚に残っていることがあります。毛抜きを使ってそっと取り除きましょう。セロファンテープがあれば、かゆい部分に貼ってはがすと毒針や毒毛を取り除けます。

A刺された周辺を強く押したり口で吸うなどして中の毒を抜きます。吸い出した毒液は、飲み込まずに必ず吐き出してください。水道水ななどで虫が触れた部分をよく洗い流してください。

B洗ったあとは、抗ヒスタミン軟膏(かゆみ止め軟膏)か副腎皮質ホルモン軟膏を塗って冷たいタオルなどで冷やします。手当てをしたあとは、必ず医師の治療を受けてください。

毒蛇に噛まれたとき

@毒が全体に広がらないように安静にし、次に噛まれた部分よりも少し心臓に近いところに血管が浮き上がる程度に軽く止血をします。

A傷口に口を当てて、毒液を吸い取って吐き出します。ナイフやカミソリがあれば傷口を開き、毒液を血液と一緒に吸い取ります。吸い出した血液は飲み込まず吐き出しましょう。できれば体内への毒の吸収を遅くするために傷口を冷やすとよいでしょう。

B上記の手当てを行ったあとは、一刻も早く医療機関へ連れて行くか、救急車を呼んでください。

子どもがひきつけを起こしたとき

@衣類をゆるめ、楽に呼吸できるようにしましょう。

A熱が高いときは、頭や首、わきの下を氷で冷やし、体は全体を毛布で保温しましょう。

B大声で叫んだり、押さえつけたりして刺激をしないでください。割り箸などを無理に口の中に押し込まないようにしましょう。